谷町四丁目 医療法人田中歯科医院の矯正治療
大阪市中央区・谷町四丁目にある歯医者 医療法人田中歯科医院では、矯正歯科治療を「歯並びをきれいに整えるだけのもの」とは考えていません。
美しい歯並びはもちろん大切ですが、それ以上に 正しく噛めること・歯を守れること・全身の健康にまでつながること を重視しています。
大阪市中央区・谷町四丁目にある歯医者 医療法人田中歯科医院では、矯正歯科治療を「歯並びをきれいに整えるだけのもの」とは考えていません。
美しい歯並びはもちろん大切ですが、それ以上に 正しく噛めること・歯を守れること・全身の健康にまでつながること を重視しています。
噛み合わせが整うことで、食事や発音がスムーズになり、消化や栄養の吸収も良くなります。さらに歯並びがきれいになると歯みがきがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。
一方で、噛み合わせの乱れは頭痛や肩こり、姿勢の崩れなど、全身の不調を引き起こすこともあります。つまり矯正歯科は、お口の見た目だけでなく、体全体の健康を守るうえでも大切な治療なのです。
インビザラインとは、マウスピース矯正の種類です。従来のワイヤーを使用した矯正歯科ではなく、透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着して歯並びを矯正する矯正治療です。治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かし、歯並びを矯正します。
歯と歯の間に隙間がある「すきっ歯」は、見た目の問題だけでなく、食べ物が挟まりやすく虫歯や歯周病の原因にもなります。矯正歯科ではインビザライン矯正を用いて、歯並び全体をバランスよく整えることで、かみ合わせの改善とともに健康的な口元を目指すことができます。
ガタガタ・デコボコした歯並び(叢生)は、歯磨きがしにくく虫歯や歯周病のリスクが高まる原因になります。矯正治療によって歯の位置を整えることで、見た目の改善だけでなく、正しいかみ合わせや噛む力のバランスも取り戻すことが可能です。インビザライン矯正は透明で目立ちにくく、矯正歯科でも人気の方法です。
前歯が前方に突出している「出っ歯(上顎前突)」は、口元が閉じにくくなったり、発音や咀嚼に影響を及ぼすことがあります。矯正歯科ではインビザライン矯正を活用し、歯並びを後方へコントロールしながらかみ合わせを改善していきます。審美面と機能面の両方からアプローチできるのが特徴です。
下の歯が上の歯より前に出てしまう「受け口(反対咬合)」は、見た目だけでなく顎関節や発音にも悪影響を及ぼすことがあります。矯正歯科でインビザラインを使った矯正を行うことで、歯並びを正常な位置に導き、正しいかみ合わせを回復させることが可能です。特に早期に治療を始めることで、より良い結果が期待できます。
前歯が深く重なってしまう「過蓋咬合(深い噛み合わせ)」は、下の歯や歯茎を傷つけやすく、顎関節症の原因にもつながります。矯正歯科でのインビザライン矯正は、歯を段階的に動かし、かみ合わせを安定させることで、歯並びと口腔機能をトータルに改善します。
部分矯正・プチ矯正は、前歯の気になる歯並びだけを整える矯正方法です。
全体の矯正に比べて 短い期間で効果を実感しやすく、費用も抑えられる のが大きなメリットです。
「前歯の見た目をきれいにしたい」「短期間で改善したい」という方におすすめの治療です。
※ただし、お口の状態によっては部分矯正が適さない場合もあります。
金属製のブラケットを歯に装着し、ワイヤーで歯を動かす矯正方法です。
強度が高く壊れにくいため、安定した治療が可能で、幅広い症例に対応できます。
歯の色に近いセラミック素材を使用したブラケットです。
見た目が自然で目立ちにくいため、矯正中も笑顔に自信を持ちやすいのが特徴です。
マウスピース矯正 インビザライン | 700,000円(税込) |
---|---|
部分矯正・プチ矯正(片顎) | 220,000円(税込) |
部分矯正・プチ矯正(上下顎) | 440,000円(税込) |
部分矯正・プチ矯正 (セラミックブラケット) |
追加 55,000円(税込) |
※症例により価格が前後します。
矯正歯科を検討するとき、自身の症状には全顎矯正が必要なのか、部分矯正でも治療ができるのか、悩むことがあるかと思います。
どちらが良いかは、歯並びやかみ合わせの状態、そして患者様ご自身が「どこまで改善したいか」によって異なります。
前歯の見た目だけを整えたい場合は「部分矯正(プチ矯正)」が有効です。
すきっ歯や軽度のデコボコなど、限られた範囲の歯並び改善に向いています。
一方、かみ合わせ全体を改善したい場合や奥歯を含めてバランスよく整えたい場合は「全顎矯正」が必要です。
矯正歯科では、見た目の改善だけでなく、正しいかみ合わせや噛む機能の改善まで考慮して矯正治療法を選びます。
部分矯正は動かす範囲が少ないため、短期間で終わるケースが多くあります。結婚式や就職活動など、期間を区切って歯並びを整えたい方にもおすすめです。
全顎矯正はかみ合わせ全体をじっくり動かすため、1年半~3年ほど時間をかけるのが一般的です。
長期的に歯並びとかみ合わせを整え、健康的な口元を維持したい方に適しています。
部分矯正は限られた範囲の移動なので、痛みや違和感が比較的少なく、日常生活への負担も軽くなる傾向にあります。
全顎矯正は奥歯まで動かすため、一時的に硬いものが噛みにくいなどの負担が出やすいですが、矯正歯科ではできるだけ痛みを抑えるよう調整を行います。結果的に歯並びとかみ合わせを根本から改善でき、むし歯や歯周病のリスクを減らせるという大きなメリットがあります。
当院では、患者さまに安心して矯正治療を始めていただけるよう、初回30分程度の無料カウンセリングを実施しています。
「自分の歯並びは矯正できるの?」「治療期間や費用はどのくらい?」「かみ合わせも改善できる?」といった疑問に、矯正歯科の専門スタッフが丁寧にお答えします。
治療の流れや期間の目安、メリット・デメリットもわかりやすくご説明いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
小児矯正は、乳歯が生えそろい永久歯に生え替わる小学校低学年頃から始めるケースが多くあります。あごの成長が活発なこの時期に矯正治療を行うことで、歯並びがきれいに整うスペースを確保しやすくなります。
「小児矯正はまだ早いのでは?」と不安に思われる方もいらっしゃいますが、実際には適切なタイミングを見極めるための早期相談がとても大切です。
かみ合わせの乱れは見た目だけでなく、発音・食べ方・姿勢など成長全体に影響を与えることがあります。あごの発育に合わせて小児矯正を行うことで、将来の歯並びやかみ合わせのトラブルを防ぐだけでなく、全身の健やかな発育をサポートすることにもつながります。
当院では、お子さま一人ひとりの成長段階に合わせ、無理のない矯正歯科治療をご提案しています。
谷町四丁目で小児矯正に対応できる矯正歯科をお探しの方は、ぜひ医療法人田中歯科医院にご相談ください。