
おくちの周りのトラブル
- 食事の時間が長くなった。
- 喉に物が詰まりやすくなった。
- 固いものが噛めなくなった。
- お口が乾いた感じがする。

おくちの中のトラブル
- グラグラ動き、痛い歯がある。
- お口の臭いがひどい。
- 歯ぐき、あごの肉に傷がある。
- 痰や汚れがべったりついている。
- 舌をベーっとできない。
- 舌が乾いていて、潤いがまったくない。

入れ歯のトラブル
- バネが折れた、割れた。
- ゆるくてすぐ落ちる、合っていない。
- 入れ歯が合わず噛めない、痛い。
- 歯がないのに入れ歯を使っていない。

飲み込む際のトラブル
- 食事の際に、ムセがひどい。
- 食後ガラガラ声になる。
- 食べ物、飲み物が飲み込みにくい。
治療による効果

歯や歯ぐきの痛みや、腫れをひかせることができる。
合わない入れ歯でできた、お口の中の傷を治せる。
よく噛んで食事ができるようになる。
口腔ケアによる効果

お口の中が、清潔で爽快になる。
お口の臭いを抑えることができる。
舌の汚れもきれいなる。
誤嚥性肺炎(食物や口の細菌が肺に入っておこる)の予防ができる。
嚥下訓練による効果

ものが飲みやすくなる。
ムセを防止できる。
お口の乾燥が防げる。
訪問歯科専用機材の取り扱い
医院より訪問歯科専用の歯科機材を運んで、ご自宅や施設での治療を行います。
口腔ケア・リハビリテーション
お口の中の清掃を行うことで、口臭の軽減や誤嚥性肺炎の予防になります。また、咀嚼や嚥下などの口腔機能改善につながります。
自宅や施設で一般歯科治療
ご自宅・施設で一般歯科治療ご自宅で、むし歯や歯周病の治療、義歯の調整や修理、新製等が行えます。
VE(嚥下内視鏡検査)
食べ物を噛んだり、飲み込んだりする機能を評価し、適切な指導を行うために、必要に応じてVE(嚥下内視鏡検査)を用います。食事をとる際のむせや飲み込みに不安のある方は、是非一度ご相談ください。